LingQ での好きな機能の一つが、ボキャブラリのFlashCardです。
これがネットがなくてもできないかなぁ、ああ、そういえばゆきぷさん が「メモリボダブル」を買っていたなぁ。ほしいなぁ。と、また物欲がふつふつと沸いてきました。
でもね、ほしいからといってすぐ買うのはやめようと決意したでしょ。と自分をいさめ、すでにあるガジェットの山をみつつ、今あるものでなんとかならんかと考え始めました。
そうだね、Palm(もはや、世の中でだれが使っているのかわからない)でできないかなと、Freeware発掘をはじめたところ、ややっありました!!
名前は "Learn?!" (クエスチョンがついているのが気になるけど)
これがネットがなくてもできないかなぁ、ああ、そういえばゆきぷさん が「メモリボダブル」を買っていたなぁ。ほしいなぁ。と、また物欲がふつふつと沸いてきました。
でもね、ほしいからといってすぐ買うのはやめようと決意したでしょ。と自分をいさめ、すでにあるガジェットの山をみつつ、今あるものでなんとかならんかと考え始めました。
そうだね、Palm(もはや、世の中でだれが使っているのかわからない)でできないかなと、Freeware発掘をはじめたところ、ややっありました!!
名前は "Learn?!" (クエスチョンがついているのが気になるけど)

スタート画面
インポートしたデータを画面でも修正することができます。
勉強する内容は、じぶんでエクセルやエディタで作成できます。というか、LingQのボキャブラリのところから、コピペでできちゃいます。
また、データベースを複数持つことができ、ひとつのデータベースが5個のBOXで構成されています。
作ったときには、すべてのデータがBOX1に含まれ、正解するたびにひとつ上のBOXに入っていくという仕組み。ただし、一回でもまちがうとたとえBOX4だったとしてもBOX1に転落します。勉強する過程でLinqQのFlashCardのように、繰り返せるのがいいなぁ。
また、データベースを複数持つことができ、ひとつのデータベースが5個のBOXで構成されています。
作ったときには、すべてのデータがBOX1に含まれ、正解するたびにひとつ上のBOXに入っていくという仕組み。ただし、一回でもまちがうとたとえBOX4だったとしてもBOX1に転落します。勉強する過程でLinqQのFlashCardのように、繰り返せるのがいいなぁ。
さて、これがあればとりあえずどこでも勉強できるようになっちゃいます。ああ、あとは自分の根性だけだなぁ。これが一番頼りなさの根本なんだけど・・・
いま、自分の習熟度がどれくらいかを見ることができます。
にこチャンマークは、LingQの「got it」とおんなじ意味
8 件のコメント:
最初、Palmってなんじゃらほい?と思ってググッてみたらPDAだったんですね。なるほど、これだったらお外にもちだせますね!
私はゆきぷさんにおしえていただいたPSSというフリーソフトをつかって単語を登録して後で4択問題を解いています。
LingQが発展したら将来、mp3に音声がクリックひとつでダウンロードできるみたいに、クリックひとつでPDAに単語のデータがダウンロードできてどこでもReviewできます!状態になったらいいのにね!
お外でReviewっていいですね。私ずっとPCの前にいるので、「違う場所(カフェとか図書館の学習室とか)で気持ちを変えて勉強した~~い」とよく思います。
私はパソコンでないと何にもしたくない病になってしまいました。
お外に持ち出してお勉強とか本でお勉強とかができなくなってしまいました。
パソコンでお勉強の途中、パッと他のサイトが見たくなるぅ~。
結局サーフィンして時間が経ってハイ終わり。
探せばLingQに変わるフリーソフトが次々あるのよねえ。だからLingQも料金問題で頭悩ませているのかなあ。あれからお知らせ来ないね。どうなった?
leonieさん
>LingQが発展したら将来、mp3に音声がクリックひとつでダウンロードできるみたいに、クリックひとつでPDAに単語のデータがダウンロードできてどこでもReviewできます!状態になったらいいのにね!
そうですよね。CSVファイルでダウンロードできればいろんなソフトウェアに展開できますものね。
PSSチェックしました。高機能ですね。
こういうものを作ってただで公開してくれる人って偉い!と思います。
わん子姐さん
コメントありがとうございます。
みんなすごく勉強してるってわかると本当にあせります。競争ではないんですけど、自分がナマケモノになった気がして。
でも~、でも~、って言い訳大臣なんですよね私って。
確かに連絡きませんねLingQ。。新しくポイント付加されるの待っていたほうがいいのか、購入したほうがよいのか・・・
わぁ~名前を出してくださってありがとうございます!!
これはPDAなんですね!
本当にいろんなデジタルの勉強ツールがあって目移りしちゃいます^^;
ところで、この「うさぎさん」の写真、気になります(笑)。
えっ?うさぎさん?
ゆきぷさんったら~、おもしろいんだからぁ。
え?うさぎじゃないの?そういえば鼻がしゅっと長いね。なんでしょう?カンガルー?鹿?え?なんでしょう?
そうそう、LingQの新料金、いつからはじまるのかなぁ。じぇんじぇん連絡ないですね。
ちょっと留守にしている間に皆さんから、たくさんコメントいただいてうれしいです。
ありがとうございます。
>ゆきぷさん
これはロックワラビーです。写真が中途半端でウサギにも見えますね。
以前オーストラリアに旅行したときの写真です。(さすがにここには自分の写真は無理でした。)
>わん子姉さま
かわりにお返事ありがとうございました。
ロックワラビー、ご存知でした?
私は実物見るまで知りませんでした。
>leonieさん
ここのコメントではじめて日本語ブログの存在しりました。
リンク貼らせてくださいね~。
VOXのほうで、まあくがコメントをくれていましたが、ボキャブラリのデータをダウンロードできるようにするみたいですね。
もしかして私たちのコメント読んだ?というくらいのタイミングだったので、ちょっとびっくりしました。
コメントを投稿