10.06.2010

図書館に行く

先日、これからも挑戦するぞおーっといいつつ、日本語の小説。
伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」を読みました。

図書館で予約していたのをすっかり忘れていたころに、「貸出できまーす」と携帯にメールがきたものだから。
500ページを2日間で読んじゃった。(いつか英語でもそのスピードで!と夢は広がる。)

私は東京都中央区に引っ越してから月島図書館を利用しているのですが、最近の図書館はすごいですね。
コンピュータで本を検索、予約して、借りられる状態になるとメールが来るのですよ!と興奮してしまいましたが、もしかして常識ですか?
どうも図書カードを作って、借りる本をカードに記入してという時代が長かったものですから、今の便利さは驚きでした。

特に一人の作家を気に入ると、検索して読んでない本があれば予約して借りることができるので、本はほとんど買っていません。
(英語の本は、貸出期間の2週間じゃ終わらないので無理だろうなぁ。)
人気の新刊でも、図書館で探さなくても予約で順番待ちができるので便利です。

たまに買った本は、図書館への恩返しに寄付しています。
いつか、英語本だけの書棚ができればいいのにな~と期待しています。

10.04.2010

完読!

先日、シドニーに行った際、国内線の飛行機の遅れの待ち時間が長すぎて(6時間・・)、ついに英語書籍を買ってしまいました。

Dean Koontzが好きなので、好きならば読めるかとおもって。




結論。

読み終わりました
辞書引きながら、ほぼ1か月半かかりました。
まっとうに一冊読んだのは初めてです!

辞書でせっかく引いた単語も覚えていない気がするけど・・。

やはりストーリーが面白いと読む気になります。
この話では会話がユーモアにあふれていて、くすっと笑うことが多かったです。

学習したこと:
①超文学作品ではなくて、会話が多いものの方が私に向くのだ。
②ちょっとばかりわからない言葉があっても、ストーリーに影響しなければムシ。

これからもどんどん挑戦するぞ!おーっ!